高い技術力とパートナーシップ力を活かして、人々のフットワークを豊かに!
工場&社員
南浦和工場
電装班で頑張っています
社会の変化に合わせて電車をアップグレードしています
久里浜工場
内装班で頑張っています
お客様により快適に乗っていただく為に 電車をリニューアルしています
恩田工場
電装班で頑張っています
持続可能な運用の為に 電車を更新しています
委託先工場の紹介
東京メトロ鷺沼工場の見学
2025年5月31日、鷺沼工場の作業を見学しに行きました。
見積りの表題にある作業を社長自らわかりやすく説明しながら見せてくれました。
スタンションポールや袖仕切りなど専門用語が多い中、実際の作業を見せて頂いたことで現場の様子を理解することができました。
スタッフの作業の手際の良さに感心しながら、安全重視で片付け・清掃まで貴重な体験をさせていただきました。
見学後に親睦会に参加させて頂き、お喋りに花を咲かせました。
その後はボーリング大会に流れ込み、皆さんと盛り上がりました。

社員インタビュー
これからの成長が楽しみな若手社員に職場の様子を伺ってみました。
新人社員M.Tさん
- 入社して約半年になりますが会社の雰囲気はどうですか?
- 未経験でも1から丁寧に教えてもらう事ができるので働きやすい職場環境です。
- 作業をしていてやりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 通勤時やプライベートで自分が作業した電車に乗った時です。
- 作業をしていて成長を実感できる瞬間はどんな時ですか?
- 出来なかった作業が1人で出来るようになったり、褒められたときです。
- 仕事以外で会社の人と交流する機会はありますか?
- 同じ趣味を持つ同僚と仕事帰りに出かけたりしています。
- 現在最も興味のある事を教えてください
- アイドルと野球観戦です。
気さくに、楽しそうに質問に応えていただきました。ありがとうございます。
これからもいろいろな現場を経験して、頑張っていただきたいです。
新人社員S.Kさん
- 入社して約1年になりますが会社の雰囲気はどうですか?
- 工具などの使い方なども手厚くフォローしていただきコミュニケーションが
とても豊富でわからないことがあれば質問しすぐに解決できるとても良い団結力と
活気のある良い環境です。
- 作業をしていてやりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 普段何気なく乗っている安全で快適な電車ではありますが、その裏側を見る、
知るということは作業をしていくにもプレッシャーにもなります。
例えば、握っている手すりを止めているビスにバリがあってはお客様に危害を加え
てしまうかもしれない、そんなひとつひとつの想いが緊張を呼んでしまうかもしれません。
しかし、実際に携わった車両がお客様を乗せた営業線を見たり実際に
お客様が使用していたりするところを見ると壮大な達成感と、
新たな目標もでき明日への大きな道標となります。
- 作業をしていて成長を実感できる瞬間はどんな時ですか?
- それぞれの持ち場、それぞれの作業がある中でどのようにすれば効率的に動ける
のか、そして手待ちにならないよう出来る事に着目し行動できるように
なった時初めて「できたぞ!」という達成感が生まれました。
また、自分の作業でどれほど時間がかかってしまったのか、
次回はどのようにしたら短縮できるのか、より良い手段を選び常に反省を活かして
いけるのかを課題としています。
- 仕事以外で会社の人と交流する機会はありますか?
- 趣味が合う同僚と仕事終わりにちょっとした買い物に出かけたり、
出張の際に飲み会をしたりととてもアクティブに過ごせています。
また、他協力会社の作業者様とも趣味の話などで盛り上がる事が多々あり
忙しい日々だけではなく作業の情報交換など冗談を交えて会話することもあります。
- 現在最も興味のある事を教えてください
- ほぼゼロから始めた仕事ですので不安で心配なことがかなり多くありました。
しかし、「飛び込んでみなければわからない世界」というものもあり数年前、下手
をすれば数カ月前までは電車に穴を開けることなんて信じられなかったものです。
大まかではありますが、そこに電線を通し、機器を繋げていく役割が電装班、
車輌の室内を改造、改善するのが内装班であり、自分は電装班と内装班とで
大谷翔平選手のように両刀使いを目指していきたいと思っています。
誠実に質問に応えていただきました。ありがとうございます。
これからのますますの成長を楽しみにしています。