秋谷船舶保管施設等(秋谷漁港)

SUN?DAY

time 2025/06/16

SUN?DAY

好海況に恵まれた先週と先々週の日曜日。
今週も、、、、と期待しましたが、
そう都合よくいかないのが今シーズンの週末。
14日(土)は今にも泣きだしそうな空模様&南風やや強しのコンディションに
出船はわずかに1艇。
15日(日)は前日からの雨が激しさを増して、
午前中は嵐のようなコンディションになってしまいました。

どうにも天候サイクルと週末の相性が良くないです。
これまでは土日のどちらかが海況不良でつぶれる状況でしたが、
今週末は両日とも良くありませんでしたね。
本州に沿って梅雨前線が上がったり下がったり、
前線の位置によって天気がコロコロ変わるので、
雨も風向きも風力もなかなか読めません。
中期予報をみると、
梅雨前線が以前よりも北寄りのような気がします。
北海道って昔は梅雨がないって言われていましたが、
最近では東北地方から北海道にかけて、しっかり前線がかかってるし、
全然カラッとしていないですね。

釣果情報です。
土日がダメだと、
たいてい良いのが水木とか木金あたりです。
平日でもご利用可能な方には天気よし海よし気温よしと、
3拍子揃ったコンディションが整っています。
13日の金曜日がよかったですよ~
さまざまな魚たちが釣られました。
見せていただいて楽しかったです。
圧巻は1.5キロマダイ×2尾でしょうか。
立派な天然マダイで以前にもありましたが、1尾はゴールドがかっていました。

グッドマダイ  左側はややゴールド

ホウボウの顔面アップ

クロムツも釣れました。
お供はシロムツ(オオメハタ)とオキギス(ギス)でした。
アオモノでは早くもソウダが登場。やはり水温が高いからでしょうか。

クロムツの顔面アップ  歯がコワッ

シロ(ムツ)とギス  シロギスではありません

早くもソウダ登場(マルソウダ)

高い水温と言えばタカベが釣れました。
十数尾釣れたので、けっこうな群れがあったのかも知れません。
タカベの群れには必ずといっていいほどウメイロが混ざっているんですよ。
そのウメイロまで釣れちゃいました。アングラーの腕がいいんですね。
タカベといい先週のハマフエフキといい、大島周辺の魚たちが入っていますね。

うれしいタカベ  一番上はウメイロでした

14日(土)はほぼ午前中限定のやや厳しいコンディションでしたが、
頑張った甲斐あって大きなアオリイカ、マダイ、オオモンハタと、
美味しい魚オンパレードでした。
まさに独り勝ちでした。

マダイの若魚はブルーアイシャドーが可愛らしいです

オオモンハタもグッドサイズでした

出船した甲斐がありました

お知らせ

気象・海況情報

釣果情報

雑記

秋谷船舶保管施設等

秋谷船舶保管施設等

横須賀市秋谷漁港の日常や船舶保管施設のお知らせを発信しています。

カテゴリー