秋谷船舶保管施設等(秋谷漁港)

まさかの日曜日

time 2025/11/10

まさかの日曜日

11月第2週末も、先週末に続き絶好の出船日和とはいえないコンディションでした。
8日(土)は曇りがちながらも時折り陽が射すと暖かみを感じ、
風波もさほどでもないまずまずの海況に6艇が出船されました。
暦で立冬を過ぎたせいか、船上の皆さんのいで立ちはすっかり冬仕様になりました。
風を遮ることのできない沖合では、体温の低下は避けなければいけませんからね。
プラス1枚の重ね着が有効ですが、
さらにライフジャケットも加わるので、動きづらくなるのが難点です。

9日(日)は未明から雨、、、
7時の時点でも傘が必要な状況で雨雲レーダーを見ると、
一時的に止むけれど、昼くらいから再びしっかりとした雨になりそうでした。
気温も10度を少し上回る程度で1日中寒い予報でした。
出船は2艇。
このつらい状況で出船頂けるのは、たいへんありがたいことです。
どうぞ風邪をひかれませんよう、、、

しかし、、、
空の神様なのか、海の神様なのか、果敢なチャレンジが天気の神様を味方にされたようです。
雨は回避され、風は穏やか、太陽と青空までも覗く
「意外にヨカッタじゃん」コンディションとなりました。
再び雨が降ってきたのは16時過ぎでしたから、釣行にはまったく問題なしの日曜日でした。
いやいや、天気ってわかりませんねーーー

釣果情報です。
イナダがいいカンジに育ってきました。
ワラサになるのも時間の問題ですね。

氷漬けで鮮度バッチリ

カワハギも順調に育っているようです。
20センチを超えるサイズが目立ってきました。

キモも順調に育っています

意外なところでキス。
まだ浅場にいるんですね。
20センチ超え多数でした。

ちょうどいいサイズが揃っていました

オオモンハタはキロサイズで刺身、煮付け、鍋と楽しみが広がります。

太っていて美味しそうでした

マダイとキダイ(レンコダイ)。
違いがわかりますか?

こちらはマダイ。顔に注目

こちらはキダイ。やや黄色がかっています

オニカサゴ2種。
釣人の間でポピュラーなのは、実はイズカサゴという和名なんです。
正式和名オニカサゴは見た目が少々違いますが、
こちらもトゲに毒があるので要注意です。

皆さんお馴染みの「オニ」と呼ばれるイズカサゴ

正真正銘のオニカサゴ。だいぶ違いますね

お知らせ

気象・海況情報

秋谷船舶保管施設等

秋谷船舶保管施設等

横須賀市秋谷漁港の日常や船舶保管施設のお知らせを発信しています。

カテゴリー