2025/09/08
行楽の秋って、、、、どこへ行ってしまったんでしょうね。
10月って、もっともっと晴れの日が多くて、晴れるとけっこう暑くて、
朝晩こそ羽織るものが欲しくなるけど、日中はほぼ半袖でOKなんて
フツーだったように記憶していますが、
今年は違いますねーーー
たしか7月8月は、もう猛暑、酷暑、激暑という言葉さえ当てはまらないくらい暑くて、、、
40度超えを記録した地域も少なくありませんでした。
9月も第2週から第3週くらいまではめちゃめちゃ暑かったと思うのですが、、、。
秋、、、、どこへ行ってしまったのでしょうか。
10月にしてもう初冬という言葉がしっくりくるくらい、寒くなってしまいました。
高い山々では紅葉が鮮やかで、今年は当たり年なんて言われていますが、
紅葉って、急に寒くなったり、寒暖の差が激しいと、より鮮やかに色づくって言われるので、
やっぱり例年に比べて寒いのでしょうか。

紅葉はあたり年のようです
贅沢を言ったらキリがありませんが、
もう少し涼しいとか、あたたかいとか、
身体にやさしい陽気が長続きするといいのですが、、、
もう週半ばからずぅーーーーーっと天気に恵まれず、
空は雨か曇り、風は北風、気温は20度に届かない日がほとんどでした。
唯一20日(月)だけが、ギリ出船日和といえる状況でした。
そして10月最後の週末も、天気悪く冴えない週末になってしまいました。
25日(土)は雨ときどき曇り、北風強しで出船ゼロ。ストーブを抱きしめたい寒さでした。
26日も雨&北風コンディションが予想されましたが、薄日が射す時間帯もあったり、
なんとか雨をかわせる状況で何よりでしたが、予報があまりにも悪かったため、敬遠されたようです。
出船は1艇。雨を覚悟のいで立ちで出港されましたが、天気の神様が味方してくれてよかったです。
お疲れさまでした。寒かったから風邪などひかないでくださいね。

雨雲が秋谷周辺をよけたのかな?
この日は狙いどおりのアマダイ、シロをゲット。
イトヨリも本イト、ソコイトと、どちらも仕留められました。
条件がよくない中、きちんと結果を残すところはさすがでした。

シロをゲット!手前がソコイト、奥が本イト
そうそう、唯一好条件だった20日(月)の釣果は
カ・ン・パ・チ 大漁でしたーーー
捌くにも、食べるにも、ちょうどいいザイズでした。お見事‼

うーーーーん、ステキすぎる
またアオリイカが解禁になりました。
アオリ&スミが釣れて、食べくらべができますね。羨ましいです。

アオリ(左)とスミイカ、美味比べしたいですね
