2025/09/08
文化の日を絡めた3連休。
例年ならだいたい全国的にいい天気に恵まれ、船舶施設も賑わいを見せる日々になると思うのですが、
今年は何だかおかしいですねぇ、、、
10月中も雨ばっかり降って冴えない天気が続きましたが、
11月に入っても引きずっていますね、、、
ここにきて台風のような低気圧に見舞われ、シケ気味の海が続いています。
今後の週間予報を見ると、西高東低の気圧配置の合間を縫って、
移動性高気圧が巡ってくる天気パターンになってきました。
いよいよ冬型ですね。
1ヶ月くらい前倒しのような気がしますが、
以前は11月に冬の季節風が吹きまくることも多々ありました。
むしろここ数年が温暖化の影響でおかしいのかな?
まぁ、それにしても前週も海凪ナイスデイが少なかったですねぇ
一番良かったのは27日(月)でしょうか。
その後は、北、北、北、西、西、西と、
風と波の日がほとんどでした。
本日3日(月)は連休中で一番悪く、未明から白波が立ちまくり、
問答無用の出船NGコンディションとなりました。
それでも10時過ぎあたりから風がゆるみだし、ウネリを残しながらも、
波は早朝ほどの勢いがなくなってきました。
そんなタイミングを見計らって、遊漁船の清四郎丸さんが出港されました。
ただ20フィートのプレジャーには、厳しい状況のままでした。
天気と気温は、文化の日連休にふさわしいコンディションだったのですが、
海だけが伴なわず残念でした。
27日(月)は4艇が出船され、
またまたビッグなカンパチが釣れました。
また2キロ級のアマダイも釣れ、
アオモノとソコモノのスーパースターをゲットされました。

夢の競演?
31日(金)は決してよくなかった海況の中、
頑張ってイナダとヒラソウダをゲット。
お疲れさまでした。

今が旬のイナダとヒラソウダ
