|
閉じる |
| 少子・高齢化政策研究会平成14年度 | ||||
| 回数 | 開催日 | 内容 | 場所 | 人数 |
| 1 | 平成14年 7月15日 |
顔合わせ(委員長と平林規好コーディネーター) | 当所 | 2名 |
| 2 | 7月19日 | 懇談会(相談役、正副委員長と平林規好コーディネーター) | 当所 | 5名 |
| 3 | 7月29日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会全体会議 | 当所 | 3名 |
| 4 | 7月29日 | 第1回政策研究会 | 当所 | 22名 |
| 5 | 8月19日 | 正副委員長会議 | 当所 | 6名 |
| 6 | 8月23日 | 第2回政策研究会 講演〔「産・学・公・民」が注目する「ユニバーサルデザイン」胎動の社会背景〕 | 当所 | 20名 |
| 7 | 9月20日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 8 | 9月25日 | 第3回政策研究会 講演〔少子・超高齢社会の要請に応える、ユニバーサルデザインのモノ・コト・まちづくり〕 | 横須賀市生涯学習センター | 16名 |
| 9 | 10月29日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 10 | 10月30日 | 第4回政策研究会 講演〔持続可能な地域社会を支える、ユニバーサルデザインの経済効果〕 | 横須賀市生涯学習センター | 20名 |
| 11 | 11月6日 | 『地域活性化プロジェクト21』政策研究会正副委員長連絡会議 | 当所 | 3名 |
| 12 | 11月21日 | 正副委員長会議 | 当所 | 3名 |
| 13 | 11月22日 | 正副委員長打合せ会議 | 当所 | 6名 |
| 14 | 11月28日 | 第5回政策研究会 | 当所 | 15名 |
| 15 | 11月30日 〜12月4日 |
国際ユニバーサルデザイン会議2002 | パシフィコ横浜 | 3名 |
| 16 | 12月13日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 17 | 12月18日 | 分科会リーダー会議 | 当所 | 4名 |
| 18 | 平成15年 1月14日 |
正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 19 | 1月17日 | 第6回政策研究会・新年懇親会 | 当所・煌蘭 | 22名 |
| 20 | 1月23日 | 第1〜第3分科会 | 当所 | 15名 |
| 21 | 2月12日 | 打合せ会(田中産業プロジェクト) | 当所 | 6名 |
| 22 | 2月15日 | 第1分科会(地図落とし込み作業) | 当所 | 4名 |
| 23 | 2月20日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 24 | 2月20日 | 第1〜第3分科会 | 当所 | 16名 |
| 25 | 2月24日 〜25日 |
日経UDビジネスフォーラム | 京王プラザホテル | 3名 |
| 26 | 3月8日 | 正副委員長会議 | 当所 | 4名 |
| 27 | 3月8日 | 第1分科会(地図落とし込み作業) | 当所 | 4名 |
| 28 | 3月13日 | 第1〜第3分科会 | 当所 | 17名 |
| 29 | 3月24日 | 第7回政策研究会 | 当所 | 17名 |